炭酸パックとは?

炭酸パックとは、その名の通り炭酸ガスを含んだ美容パックのことです。炭酸のシュワシュワパチパチとした感覚が特徴で、炭酸の効果を利用して肌や毛穴の汚れを取り除いたり、肌のターンオーバーを早めたりすることができます。ジェルを塗るタイプのものから、シートタイプのもの、泡タイプのものなど種類は様々です。
炭酸パックの効果・効能
炭酸パックには、肌の新陳代謝(ターンオーバー)を促進する効果があります。新陳代謝とは、体の中にある古い物質が新しい物質に入れ替わることです。人間が生活を続けていれば、必ず体の中で行われている現象でもあります。
新陳代謝が促進されると、古い角質や皮膚細胞が剥がれ落ち、新しい皮膚細胞が肌の表層に現れます。このサイクルのスピードが適正化されると、きめの細かい美しい皮膚細胞が常に皮膚表面に現れるようになり、肌のくすみが消えたり、シワの改善やニキビが改善といった効果が表れ始めます。
肌トラブルの原因は新陳代謝!?
新陳代謝は、年齢を重ねたり不規則な生活を送っていると、適切な速度で行われなくなってしまいます。新陳代謝の速度が遅くなると、体の中に老廃物が溜まっていき、顔のむくみや毛穴の詰まり、ニキビなどの原因にもなり兼ねません。
炭酸パックを使って新陳代謝のスピードをはやめれば、下記のような効果を得ることが期待できます。
- 肌のくすみを解消したい
- 毛穴の黒ずみを解消したい
- ニキビ跡をなくしたい
- 肌にハリが無くなってきた
- 肌のシミが気になる
- 顔がむくんでいる
上記からわかるように、年齢を重ねると起こりがちな肌トラブルの多くを炭酸パックで解消できるかもしれません。
炭酸パックの仕組み・原理
なぜ炭酸パックを使用すると、上記のような効果が期待できるのでしょうか?炭酸パックの効果が出る仕組みや原理を以下で詳しく解説していきます。
- 肌に炭酸パックを塗布すると二酸化炭素が発泡する
- 二酸化炭素が肌に吸収される
- 肌が酸素不足の状態になる
- 酸素を吸収するために血管が拡張する
- 血流が良くなり、肌に酸素や栄養分が行き届く
- 血の流れと一緒に老廃物が体外に排出される
上記のような流れで炭酸パックは皮膚本来の美しさを引き出すことに効果を発揮します。なかなか治らないニキビ跡や、毛穴の黒ずみ・開き・つまり等、よくある肌トラブルを解決したいのであれば、炭酸パックをぜひ使用してみてください!
炭酸パックの選び方

一口に炭酸パックと言っても、様々なタイプの炭酸パックがあってどれを選んでいいのかわからないですよね。炭酸パックを選ぶ際にチェックしておくべきポイントをいくつかご紹介します。
種類
炭酸パックにはいくつかの種類があります。
- ジェルタイプ
- シートマスク
タイプ - 泡タイプ
炭酸パックと言う時に最も一般的なタイプは、ジェルタイプの炭酸パックです。ジェルタイプの炭酸パックの中には、混ぜないで使用する1剤式の炭酸パックと、混ぜて使用する2剤式の炭酸パックが存在しますが当サイトイチオシは、混ぜないで簡単に使用できる1剤式です。
その他にも、シートマスクタイプや泡タイプの炭酸パックがあります。
※詳しくは以下で解説しています。
効果が出る仕組みは、どの種類の炭酸パックも同じですが、使い心地や使い易さの点でタイプによって大きな変化があるので、自分のお気に入りのタイプを見つけるようにしましょう。
コスト
コスト・価格も当然要チェック項目です。炭酸パックは高級なスペシャルケア化粧品というイメージがありますが、継続的に使用しなければあまり効果を発揮しません。
効果を実感するためには、長期間使用することを前提に購入する炭酸パックを決定する必要があります。そのため、あまりにも高すぎる炭酸パックは継続的に使用することは難しいのでおすすめできません。定期購入割引がある炭酸パックも存在するので、無理のない価格帯の炭酸パックを購入して、継続的に使用していきましょう。
量
使用回数、配合量にも十分に注意して購入するようにしましょう。いくら価格が安く見えても、使用可能な回数が少なければ割高商品になってしまいますし、反対に、高い商品でも使用可能回数が多ければ問題ありません。
目安としては、1回あたりの価格が1,000円程度の商品がおすすめです。このくらいの価格であれば、炭酸パックは週に1回程度使用する商品なので、1ヵ月で4,000円程度の出費となります。
美容成分
炭酸パックは、肌の内側だけでなく、外側にも働きかけることができる製品です。配合されている美容成分をよくチェックして、美白成分や保湿成分が含まれている炭酸パックを購入することをおすすめします。肌の正常な働きと同時に、保湿性や美白美肌なども同時に追い求められる炭酸パックで肌の悩みにアプローチしましょう。
注目すべき美容成分は以下の通りです!
- 乾燥が気になる:コラーゲン、ローヤルゼリー、ヒアルロン酸、セラミド
- 肌に透明感が欲しい:アルブチン、ビタミンC誘導体、プルーン分解物、ヘマトコッカスプルビアリエキス
- シワやタルミを改善したい:アスタキサンチン、プラセンタ、トコフェロール、コエンザイムQ10、EGF、フラーレン
- 肌荒れ・ニキビを予防したい:エラスチン、グリチルリチン酸、トコフェロール、ローズマリーエキス
上記の成分が配合されているかをよくチェックして、あなたにとって理想的なアイテムを選ぶようにしましょう。
炭酸濃度
全ての炭酸パックが炭酸濃度について公表しているわけではありませんが、炭酸濃度が高いものの方が、二酸化炭素がより肌の内部に浸透してくためおすすめです。
通常の炭酸パックの炭酸パック濃度が約2,000ppmと言われているため、これを基準に炭酸濃度の高低について考えるようにしてみてください。ちなみに、炭酸パック比較サイトのイチオシ商品である「HadaFuwa」は、通常の約10倍にあたる20,000ppmの高濃度炭酸が配合されています。
炭酸パックを種類別に比較
炭酸パックは大きく分けて「ジェルタイプ」、「シートマスクタイプ」、「泡タイプ」の3つに大別することができます。それぞれの特徴を詳しく見てきます。
ジェルタイプ
ジェルタイプの炭酸パックは、透明なジェルを顔に塗布すると次第に炭酸ガスが発泡し始めるタイプの商品です。ジェルタイプは、肌と密着しやすく液垂れなども起こりにくいため、炭酸パックの中でも最も商品数の多いタイプになっています。
ジェルを袋から取り出してそのまま塗るだけで使用できる1剤式の炭酸パックと、ジェルと顆粒が別々に包装されており、それらを混ぜ合わせてから使用する2剤式の炭酸パックの2種類がありますが、当サイトでは、使い易くて手間がかからない1剤式の炭酸パックの使用をおすすめしています。
シートマスクタイプ
シートマスクタイプは、水に濡らすとマスクについている特殊な成分に反応して炭酸ガスが発生するタイプの炭酸パックです。マスクを水に濡らすだけで使用できるので、気軽に使用できるのがポイント。
ジェルタイプの商品よりも価格が安い傾向があり、お風呂などでリラックスしながら気軽に炭酸パックを楽しみたい方におすすめです。
泡タイプ
泡タイプは、スプレー缶のような容器から泡を直接出して顔に塗布するタイプの炭酸パックです。こちらもマスクタイプと同様に、使用時に準備の手間がかからないので、気軽に使用することができます。
おすすめ人気炭酸パックを実際に使ってみた!
炭酸パックの効果や仕組みについてここまで解説してきましたが、実際の使用感や効果について気になりますよね。人気炭酸パックのHada Fuwaを実際に使用してみた感想をお伝えします!
Hada Fuwaの使用レポート

HadaFuwaは、1剤式のジェルタイプ炭酸パックです。顆粒などと混ぜ合わせる必要が無く、肌に付けた瞬間から炭酸ガスが発生するので、開封後はすぐに肌につけるようにしてください。

ジェルを皮膚につけると次第に、白いモコモコとした泡に変化していきます。白い泡をよく見ると、炭酸の泡がパチパチとしている様子がわかります。
使用後は血流が良くなっているため、肌がやや赤くなることがありますが、時間が経過すればもとに戻ります。HadaFuwaには保湿成分や美白成分も含まれているので、肌がもっちりとした仕上がりになり、透明感も増した気がしましました!
炭酸パックは手作りできる?
「自宅でエステサロン級のケアができる」と多くの美容マニアから人気を集めている炭酸パックですが、実はそんな炭酸パックを手作りすることも可能なんです!
炭酸パックの作り方
炭酸パックを手作りする際は以下の材料を準備してください。

- グリセリン:10ml
- キサンタンガム:1g
- 精製水:40ml
- 重曹:6g
- クエン酸:5g
上記の材料は、基本的に薬局やドラッグストアで手に入れることができますが、キサンタンガムだけは薬局では購入できません。インターネット通販で購入するか、東急ハンズやロフトなどで見つけてみてください。
材料を揃えたら、以下の手順で炭酸パックを作っていきます。
- 精製水、グリセリン、キサンタンガムを混ぜ合わせる。
→この時点でジェル状にかたまります。 - 重曹を加える
- クエン酸を混ぜる
→クエン酸を混ぜると、一気にジェルが反応して発泡を始める為素早く皮膚に塗布するようにしてください。
肌に塗ると、炭酸パックのパチパチとした感覚がわかります。使用後は、通常の炭酸パックと同じように、血行が促進されて肌が赤くなることがあります。
炭酸パックの作り方を詳しく見る炭酸パックを手作りするメリット
- 低価格で炭酸パックが試せる
- 量を自由に調整できる
炭酸パックを手作りするメリットは、やはり価格・コスト面にあります。市販の炭酸パックであれば1回あたり、1,000円程度しますが、手作りであれば1,000円あれば10回以上は炭酸パックを楽しむことができるでしょう。
また、使用する量に関しても自由に調整ができるので、顔だけでなく首筋やデコルテにまでたっぷりと炭酸パックを使用したいという方にとっては、手作り炭酸パックの使用は大きなメリットになります。
炭酸パックを手作りするデメリット
- 保湿成分・美白成分が入っていない
- 二酸化炭素が空気中に抜けやすい
炭酸パックの手作りは、市販の商品と比較すると保湿効果・美白効果がかなり弱くなってしまいます。ターンオーバーを早める効果は期待できますが、それ以外の効果を求めるのであれば、市販の炭酸パックの使用をおすすめします。
また、市販の炭酸パックは、二酸化炭素を肌に浸透させるために、肌への密着度が高くなるように計算されて製造されているため、二酸化炭素を肌の内部に確実に届けることが可能になります。一方で手作りの炭酸パックの場合は、市販のものよりも肌への密着度が落ち、炭酸が抜けるスピードが速いため、血行を促進させる効果が市販の炭酸パックよりも劣ります。
炭酸パックの使い方・適切な使用頻度は?

様々なタイプの炭酸パックについて紹介してきましたが、使い方は基本的にどのタイプの製品も同じです。
炭酸パックを使用するときの手順
炭酸パックを使用するときは以下の順序に従うようにしてください。
- 2剤式の炭酸パックの場合、使用するヘラ・容器を消毒する
→事前に消毒を確実に済ませることで、皮膚に雑菌がつくことを避けるようにしましょう - 顔や手の汚れをしっかり洗いとる
→顔や手に関しても、容器と同様にきれいな状態にしておきましょう - 炭酸パックを顔に塗布する
- 規定の時間待機する
→待機時間は商品によって異なりますが、おおよそ10分程度であることが一般的です - 炭酸パックを洗い流す(剥がす)
→丁寧に優しく洗い流しましょう。商品によっては美容液のようにそのまま肌に塗り込むタイプのものもあります - 保湿ケアをする
→炭酸パックの使用後はしっかりと保湿ケアをして、バリア機能を高めましょう
正しい使い方をすることで、効率よく炭酸パックの効果が肌に現れるようになります。
炭酸パックの適切な使用頻度は?
使用頻度に関しては、1週間~10日間に1度の使用を推奨している商品が多いですが、商品それぞれの成分や炭酸濃度によって。適切な使用頻度は変わってくるので、説明書をよく読んで用法用量を守るようにしましょう。
いつもより肌が疲れ気味だと感じる場合や乾燥している場合は、1週間程度連続で使用しても大丈夫です。ただし、肌のターンオーバーがすでに整っている場合は、毎日使用しても炭酸パックが無駄になる可能性が高いので、無駄使いしないように注意しましょう。
炭酸パックはお風呂で使用しても大丈夫?
炭酸パックは顔に付けてからしばらくの間待機しなければいけませんが、待っている間は液垂れなどが気になるので、お風呂に入りながら待機したいですよね。お風呂に入っている間は、体が温まり血行をより促進させることができるので、「炭酸パックを使用した方が良い」という意見もありますが、注意点もいくつかあります。
炭酸は熱に弱い
炭酸は一般的に熱に弱いと言われています。ぬるくなった炭酸飲料はすぐに気が抜けてしまいますよね。
炭酸パックに熱を加えると、二酸化炭素が皮膚に浸透せずに大気中に放出されてしまうため、炭酸パックの効果が半減してしまう可能性があります。使用する場合は、事前に皮膚を冷やしておくなどの工夫をしましょう。
皮膚とパックの密着度が下がる
お風呂に入っていると、顔に水分がついていたり汗をかいていることが多いですが、炭酸パックを使用する場合は、顔の水分をしっかりとふき取ってから使用するようにしましょう。
顔に水分がついている状態だと、二酸化炭素や美容成分が肌に浸透しにくくなってしまいます。炭酸パックの効果を最大限発揮させるためにも、水分をしっかりふき取ってから使用するようにしてください。
炭酸パック使用上の注意点

良いことづくめの炭酸パックですが、肌トラブルなく使用するためにはいくつかの注意点を守る必要があります。
ピリピリとした痛みが発生する場合がある
炭酸が肌の上ではじけるため、ピリピリとした痛みを感じる場合もあります。敏感肌であるという自覚がある人は、事前に顔以外の場所でパッチテストをしてから使用することをおすすめします。
傷があったり日焼け直後の肌には使用しない
肌に傷が有ったり、日焼けしていたりする時は、肌が敏感な状態なので炭酸パックを使用すると強い痛みが発生する場合があります。
ニキビのある部分にも注意が必要
炭酸パックには、ニキビの改善効果がありますが、ニキビが出血していたり化膿していたりする場合は使用を控えましょう。炭酸パックの刺激によって痛みが発生する場合があります。
まとめ
ニキビや毛穴に関する悩みはいくつになってもなかなか消えないものですが、炭酸パックは様々な肌トラブルに対して効果を期待できる万能な基礎化粧品です。
1カ月当たり4,000円程度で購入できるので、購入したことが無い人は一度試しに購入してみてはいかがでしょうか?
炭酸パック比較サイトは、人気の炭酸パックを実際に多数使用して、おすすめの炭酸パック14種のランキングを作成しています!是非あなたの炭酸パック選びにお役立てください。