もくじHeading
プチプラ化粧品ブランドのSANAから販売されている「毛穴パテ職人 ミネラルBBクリーム」シリーズ。コスパが良く、毛穴レスな仕上がりがうれしい!と話題です。
「毛穴パテ」というだけあってカバー力が高いことが有名ですが、実際の使い心地についてもっと詳しく知りたいですよね。
今回はこのシリーズから発売されている「ナチュラルマット」「エンリッチモイスト」「ブライトアップ」の3ラインナップについて、口コミ評価を詳しく解説します。
毛穴パテ職人 ミネラルBBクリームの特長
- 一本でベースメイク完結
- カバー力が高い
- 独自の処方や配合で密着感抜群
- 強力に紫外線をカット
- 3種類から選べる
一本でベースメイクを完結できる
BBクリームなので、肌の凹凸のカバーや化粧下地、ファンデーション、日焼け止め、コンシーラーなど様々な機能を兼ね備えています。
手軽さが忙しい朝にはうれしいですよね!
カバー力が高い
毛穴カバーに特化したベースメイクなので、開いた毛穴や黒ずみ、角栓詰まり、乾燥してザラザラの毛穴など、あらゆる毛穴の肌トラブルに効果的です。
塗るだけで手軽にコンプレックスをカバーでき、人気を呼んでいます。
独自の処方や配合で密着感抜群
独自の4Dフィット処方を採用し、毛穴カバーパウダーや皮脂吸着パウダーで余分な皮脂を吸収しながら肌のうるおいをキープ。
さらに、クリームの水分のみを揮発させて密着感を高める超微粒子型密着パウダーを配合しています。
強力に紫外線をカット
SPF50+かつPA++++で強力に紫外線をカット。毛穴をカバーしながら紫外線からお肌を守ります。
3種類からチョイス
皮脂が気になる、もちもち美白を目指したい……
ベースメイクの理想に合わせて、マット仕上げの「ナチュラルマット」、うるおい重視の「エンリッチモイスト」、美白を叶える「ブライトアップ」の3種類から選べます。
配合成分にも異なりがあるため、ニーズに合わせて検討できますよ。
3種類のバリエーションをチェック
ここからは3つのラインナップについてご紹介します。肌色やお肌の悩みなどから最適なものをチョイスしてみてくださいね。
ナチュラルマット(NM)
皮脂によるお顔のテカリが気になる、オイリー肌の方におすすめ。自然なカラーと独自の成分により、塗るだけでマット感のある肌に仕上がります。
ヒアルロン酸を贅沢に配合しているため、メイクしながら保湿も。
エンリッチモイスト(EM)
潤いを与えてくれるコラーゲンやセラミド、スクラワンなどが含まれており、ツヤ感のある仕上がりを実現します。
ブライトアップ(BU)
ブライトアップはクリームの色が他の2種類より明るめに作られているため、色が白い方に向いています。
ビタミンC誘導体など美容液成分を贅沢に配合しているところもうれしいポイント。
「毛穴パテ職人 ミネラルBBクリーム」の口コミ
商品を使用したユーザーからの声をまとめました。
カバー力の他にも使用感や持続力、気になるコスパや香りなど、リアルな口コミが寄せられています。
塗ってみた感想は?
メリット
- カバー力は確かに抜群!毛穴のほか、シミやシワもキレイに隠せます
- 気になるところは重ね塗りすれば、コンシーラーなしでも一日過ごせます
- 仕上がりが自然でキレイ。肌色に合わせて選べるところが良い
一番の売りである「カバー力」について高評価する口コミがたくさん。マット肌やツヤ肌など、なりたい肌に仕上がることは大きなメリットです。
一方、厚塗り感や目元、口元の崩れについては気になるという声も。塗る量を調節することで解決したという口コミもありますので、後ほど効果的な使い方をご説明しますね。
持続力は?
メリット
- しっかりと汗を弾いてくれて、暑い夏でもメイク直しの頻度が少なく済むところがうれしいです。
- 乾きづらいしカバー効果も持続します。時間が経ってもくすみが出ません。
- 日焼け止め効果があり、外出する日でも手軽に肌をカバーしながらUVケア効果を持続させられます!
「汗で崩れない」「夏でも使えている」という評価が集まりましたが、反面乾燥してしまったという口コミも。
肌質によっては不向きの方もいらっしゃるかもしれません。
その他の使い心地は?
メリット
- とにかくコスパが抜群!一本でベースメイクをすべて済ませられるので、忙しい朝でも助かっています。
- よく慣れたチューブタイプで使い勝手がいいです。
- 香りはちょっとケミカルですが、キツさはなくあまり気にならないです。
1,000円とちょっとのプチプラながら、化粧下地からファンデーション、コンシーラーの機能までを全部持っているところが喜ばれています。
テクスチャーについては「伸びやすい」という声と「伸ばしにくい」という声、どちらも見かけました。好みが別れるポイントかも。
毛穴パテ職人 ミネラルBBクリームのベストな使い方は?
カンタンにお肌のコンプレックスをカバーすることができる「毛穴パテ職人 ミネラルBBクリーム」。
もっと使いやすく効果的なメイクにつなげるための手順をご説明します。
使い方は以下の通り。
毛穴パテ職人 ミネラルBBクリームの使い方
- パール1粒分くらいを大手に取る
- 額、両頬、鼻、顎先にのせる
- 薄く顔全体に伸ばしていく
- シミや毛穴が気になる部分は重ね塗り
口コミにもあった通りカバー力の高さは魅力ですが、人によっては厚塗りっぽさを感じてしまうかも。厚さが気になる場合は、公式に推薦するパール一粒大より少し少な目にして使ってみましょう。
普段ご使用されているオイル1滴と混ぜて使うと、テクスチャーも伸びやすくなり自然な肌に仕上がります。そのままでも肌の色ムラや、薄いシミくらいならカバーしてくれますが、気になるところは綿棒などにとって少しずつ重ね塗りしてみましょう。
使用のポイント
- つけすぎたらスポンジでなじませて
- 毛穴の凸凹には要注意
気を付けたいコツは2つです。順番にご説明します。
つけすぎたらスポンジでなじませて
クリームを濃くつけすぎてしまった場合はきれいなスポンジでなじませましょう。カバー力ゆえに、単品使いの方も人によってはのっぺり顔が不安なところ。
気になったら、こちらもスポンジ使用でなじませるのが効果的ですよ。
毛穴の凸凹には要注意
毛穴が凸凹している方が厚く塗ってしまうと、毛穴にクリームが入り込んでかえって目立ってしまいます。
なるべく薄く塗るよう心掛けましょう。
美肌仕上げにこだわるなら?
パウダー使用がおすすめ
化粧崩れを予防しさらに持続力を高めたいなら、パウダーを使うのも良いですね。
乾燥肌の方は単品使い向きですが、オイリー肌やふつう肌の方はお手持ちのお粉を取り入れてさらにメイク力を向上させましょう。
帰宅後は絶対にクレンジングを
カバー力がとにかく高いので、入念なクレンジングは必須!洗顔だけで落とそうとすると、肌にBBクリームがついたままになってしまい肌荒れを招きます。
当たり前のことではありますが、美肌を目指すのであればしっかり落とすようにしましょう。
穴パテ職人 ミネラルBBクリームで毛穴レス肌を実現
穴パテ職人 ミネラルBBクリームは下記のサイトと店舗で購入することができます。
- SANA公式サイト
- アマゾンや楽天などのネットショップ
- 全国のドラッグストアや小売店
ドラッグストアのコスメ売り場にも置いてある商品ですし、なによりプチプラなので気軽にお試しができるアイテムです。
毛穴のお悩みをメイクでカバーしたい方は、ぜひトライしてみてくださいね!
人気の炭酸パックパックランキングBEST3
-
1位
HADAFUWA
保湿力と毛穴洗浄効果はサロン級!混ぜずに使える手軽さも◎
製薬会社とエステサロン、美容機器メーカーが「自宅でエステのようなケア」をコンセプトに共同開発した炭酸パック「HadaFuwa」。一般的な炭酸パックの約20倍に相当する超高濃度炭酸が、肌の新陳代謝を促し8種の美容成分をしっかり届けてくれます。1剤のみで混ぜずに使えてお手軽なのも好感度大!
-
2位
ホメオバウ O2パック
エステティシャンからの信頼も厚い実力派
炭酸パック業界のけん引役「メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ」の特許に基づき製造・監修された「O2パック(オーツ―パック)」。炭酸の力で血行を改善して肌本来のハリを引き出し、贅沢に配合された美容成分がくすみや老化の原因にあらゆる側面からアプローチしてくれます。
-
3位
ドクターメディオン
スパオキシジェル美容医療機関やエステのノウハウを生かした元祖・炭酸パック
炭酸パックの生みの親・皮膚科医の日置医学博士が、美容機関で培われたノウハウを生かして改良を重ね開発した「スパオキシジェル」。フレッシュな炭酸の力でハリと潤いのある健やかな肌を実現します。美容成分を含んだジェルの働きで、肌の外側からしっかり保湿する効果もあり。