クレンジングは一日の終わりを示すもの
女性にとってクレンジングは、一日の終了を示すものと言っていいでしょう。歯磨きのように、クレンジングは行って当たり前の行為です。しかし、クレンジングのやり方が雑だと肌荒れのリスクが生じてしまうことも……。今回、クレンジングについてまとめてみたので、是非参考にしてみてください。
クレンジングはスキンケアの重要な工程
クレンジングは、メイクを落とす役割を果たすものでメイクをした日には欠かすことができないお手入れです。
美しい肌をキープするために正しいクレンジング方法を知っておくことも大切です。
①ポイントメイクを最初に落とす
もっとも落ちにくいのがアイメイクです。マスカラやウォータープルーフのアイライナーなど、化粧崩れしないような成分をたっぷり使っているため、全体と一緒にクレンジングするだけではちゃんと落ちない場合があります。
目元のクレンジングは特に重要
特に目元は皮膚が薄くてデリケートなので、毎回専用クレンジングでメイクを落とさないと目元のくすみやシワなどの原因になることもあります。
また、口紅も落ちにくいものが増えています。こちらも専用のクレンジング剤を使って、先に落としておきましょう。
②クレンジング剤はTゾーンから
クレンジング剤は、そもそも肌にとってやさしいものではありません。まずは顔の皮膚でも比較的強いTゾーンからクレンジング剤をのせていきましょう。次にUゾーンへと伸ばしていきます。この時、クレンジング剤はたっぷり使いましょう。少ないと肌との摩擦が大きくなり、肌を痛めてしまいます。
③やさしく伸ばす
クレンジング剤をのせて指の腹でやさしく伸ばし、指先を滑らせるようにゆっくりと丁寧にメイクをなじませていきます。決して力を入れてはいけません。力を入れてこすると角質層に傷がついて、肌荒れの原因になります。
仕事終わりで疲れている時ほどやさしく
仕事終わりで疲れている方にとっては、クレンジングは早く済ませておきたいもの。早く済ませたいと思う気持ちがあるときこそやさしく洗い落とす気持ちを忘れないようにしましょう。
④すすぎはぬるま湯で
すすぎはぬるま湯で手早く行います。お湯が熱いと肌が乾燥しますし、冷たいと油をきっちり落とすことができません。とにかくクレンジング剤が肌に残らないように、徹底的に、でもやさしくしっかり洗いましょう。
絶対に避けたい!メイクを落とさず寝てしまうデメリット
毎朝メイクをして、帰宅したらメイクを落とす。毎日当たり前のようにやっていることですが、仕事や家事などが忙しく、後でメイクを落とそうと思ったまま寝落ちしてしまったことがある人も多いですよね。
メイクを落とさずに朝まで眠ってしまうと、肌にいいことはない!とわかっていながらも、まあたまのことだし…と軽く考えていませんか?
メイクを落とさず寝ると一晩で年を取る!?
ファンデーションは、肌との密着性を高めるために油性の顔料を使用しているものがほとんどです。これは放置すると汗や皮脂が混ざり合って、活性酸素を生み出し、過酸化脂質に変化します。この有害な汚れが毛穴の中に入り込んでしまうと、肌のターンオーバーが乱れ、肌の老化へとつながります。
メイクを落とさずに寝ると、一晩で3歳も歳を取るとか、一週間使った雑巾を顔に乗せて寝るのと同じとか、いろいろ言われている理由がわかりますよね。
メイクを落とさずに寝ると顔ダニが増殖するかも…
毛穴に詰まった油や皮脂は、ニキビや肌荒れを起こします。最近よく耳にする顔ダニですが、98%の割合でほとんどの人の顔に生息していると言われていますが、この顔ダニが大好きなのが皮脂です。顔ダニは10日〜2週間で卵からかえって増殖します。量が増えすぎると皮膚炎を引き起こす可能性もあると言われていますので、顔ダニを繁殖させないためにも、寝る前にはしっかりとメイクを落としましょう。
やむを得ず落とさずに寝てしまった翌朝は?
- 蒸しタオルで毛穴を開く
- クレンジングと洗顔でしっかり洗い落とす
- 化粧水や美容液を用いてしっかり保湿
メイクを落とさずに寝てしまった翌朝は、肌ダメージの回復のために、入念にケアをしましょう。メイクが残ったままの肌のくすみは、いつものクレンジングと洗顔だけでは改善されません。まず血行不良を改善し、汗をかいて老廃物を外に出すためにもしっかりお風呂に入りましょう。お湯に浸かることが難しければ、蒸しタオルで毛穴を開くことが大切です。
次に、クレンジングと洗顔で汚れをしっかり落とします。通常よりかなり丁寧にやさしく行うことが大切です。洗顔料も指が直接肌にふれないよう、しっかりと泡だててやさしく丁寧に!その後は化粧水や美容液をいつもよりたっぷり使って、しっかりと保湿しましょう。ローションパックもお勧めです。翌日はしっかりとメイクを落として、早めに就寝して肌のターンオーバーを正常に戻しましょう。
まとめ
女性にとって、クレンジングは一日の終わりを意味します。キレイに化粧を洗い落とすためにも、肌を傷つけないように洗い落とすことを心掛けてください。また、お仕事で忙しいキャリアウーマンの方は、クレンジングを忘れてしまいがちになってしまうもの。翌朝に洗い落とす場合は、蒸しタオルを用いてしっかり毛穴を開き、クレンジングと洗顔を入念に行いましょう。その後、普段使用している化粧水や美容液を用いて保湿することが大事になります。
人気の炭酸パックパックランキングBEST3
-
1位
HADAFUWA
保湿力と毛穴洗浄効果はサロン級!混ぜずに使える手軽さも◎
製薬会社とエステサロン、美容機器メーカーが「自宅でエステのようなケア」をコンセプトに共同開発した炭酸パック「HadaFuwa」。一般的な炭酸パックの約20倍に相当する超高濃度炭酸が、肌の新陳代謝を促し8種の美容成分をしっかり届けてくれます。1剤のみで混ぜずに使えてお手軽なのも好感度大!
-
2位
ホメオバウ O2パック
エステティシャンからの信頼も厚い実力派
炭酸パック業界のけん引役「メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ」の特許に基づき製造・監修された「O2パック(オーツ―パック)」。炭酸の力で血行を改善して肌本来のハリを引き出し、贅沢に配合された美容成分がくすみや老化の原因にあらゆる側面からアプローチしてくれます。
-
3位
ドクターメディオン
スパオキシジェル美容医療機関やエステのノウハウを生かした元祖・炭酸パック
炭酸パックの生みの親・皮膚科医の日置医学博士が、美容機関で培われたノウハウを生かして改良を重ね開発した「スパオキシジェル」。フレッシュな炭酸の力でハリと潤いのある健やかな肌を実現します。美容成分を含んだジェルの働きで、肌の外側からしっかり保湿する効果もあり。