顔のベタベタ肌を改善するには?

もくじHeading

  1. 顔がベタベタになってしまう原因
  2. べたつく肌を改善するには?
  3. まとめ

「朝は洗顔すれば問題ないけど、夕方になると肌がベタベタ……。」
「夏はいつもベタベタしていて気持ち悪い……。」

顔がいつもベタベタになってしまっている方は必見!

今回、顔がベタベタ、またはテカテカになってしまう要因や対策についてまとめてみました。

特に今年の夏はマスク着用が必須。
マスク着用によって口周りが蒸れるので、さらに顔ベタたつきが酷くなります。

顔が少しベタベタすると悩んでいる方は、是非ご一読ください!

顔がベタベタになってしまう原因

①乾燥肌が原因

乾燥肌が原因で顔がべたついている場合も。

エアコンが効いている部屋への滞在時間が長いと、肌が乾燥してカサカサの状態になりがちです。
特に夏であれば、エアコンを使わないと寝れないという方は多いはず。

肌が乾燥すると、外部刺激に弱くなってしまうので、自らを守るために肌は皮脂を多く分泌していくので、当人は肌がべたついている感触を覚えるはずです。

肌がべたついていると、洗顔料を増やしたり、べたつきを拭き取るペーパーで拭き取ることで、さらに肌が乾燥し悪循環になります。

②偏った食生活

飽和脂肪酸を多く含むバターや牛脂、ラード、肉類、などの摂りすぎは、毛穴を詰まらせたりする原因に。
揚げ物などの食べ過ぎは、ベタベタの肌を作ると考えてもよいでしょう。

また、揚げ物やファーストフード、スナック菓子などの摂取量が多く、1日3食のバランスの取れた食事ができていない方は、肌のテカリはもちろんのこと、毛穴詰まりや角栓、ニキビの原因にもなりかねません。

③ストレスや生活習慣

睡眠不足や不規則な生活、ストレスなどは男性ホルモンの分泌を増やして皮脂の分泌が促進されていきます。

また、ストレスや疲れた状態が長く続けば続くほど、この男性ホルモンの分泌が増えるので、べたつき肌の原因にも。

毎日、就寝時間が遅い方や、睡眠時間が短い方は生活習慣やストレスによって、顔のべたつきを促進してしまっているケースもあります。

④マスクによる顔ベタベタ

新型コロナウイルスの感染力が増している今、マスク着用無しでの外出は珍しくなりました。

夏シーズンでもマスクは手放せないアイテムになりましたが、マスク内部の高温多湿によって皮脂や汗の分泌が活発になるため、べたつく肌になる原因へと繋がってしまうでしょう。

べたつく肌を改善するには?

洗顔でのケア

べたつく肌からサラサラ肌になるためには、正しい洗顔と化粧水でのケアが大事。

現在のやり方が正しいやり方かを見直すきっかけにしましょう。

洗顔のやり方

  • 泡を立てる
  • 肌の上で泡を転がすように顔全体を洗顔
  • 泡が残らないようにぬるま湯でしっかり流す

間違えたやり方は、泡を立てずに手でゴシゴシと洗うやり方。
指との摩擦によって、余分な皮脂が落とされることになるので、乾燥肌を促進させてしまうことになるので注意しましょう。

泡で洗うことを忘れずに、フェイスラインまでしっかり流すことで、べたつく肌にならないように洗顔ができます。

生活習慣の見直し

食生活や睡眠時間などの生活習慣の見直しをしてみましょう。

食生活であれば、肉類や卵、チーズなどは動物性脂肪を多く含まれているので、皮脂の分泌量も増加します。

ビタミンCを多く含む緑黄色野菜や果実もしっかり摂るといったことや、皮脂の分泌を抑える納豆などの大豆製品も積極的に食べるようにしましょう。

睡眠時間であれば、毎日決まった時間に6時間以上は寝るといったことを心掛けるだけで、皮脂の分泌を抑制する成長ホルモンが多く分泌されるので、肌のべたつきを改善したい方はおすすめです。

マスクをこまめに変える

不織布マスクは基本的に1日1枚ですが、1日2枚にして半日経過したら新しいものに取り換えるといったことをしてみましょう。

半日経過しただけでも、口に付着している雑菌が呼吸によってマスクの内側に付着しています。

べたつき肌が改善されるまでは、マスクをこまめに取り換える取り組みをしてもよいかもしれませんね。

まとめ

顔のべたつきで悩んでいる方は非常に多く、特に夏の時であれば、べたつきで悩む方もいらっしゃいます。

また、今年の夏は新型コロナウイルスの影響もあって、マスク着用をすることによって、べたつきを促進させてしまっているので、例年以上に悩んでいる方は多いはず。

べたつき肌から卒業するためにも、今日から食生活や生活習慣の見直しから始めてみましょう!

  • シェア

人気の炭酸パックパックランキングBEST3

  • 1位

    HADAFUWA

    保湿力と毛穴洗浄効果はサロン級!混ぜずに使える手軽さも◎

    HADAFUWA

    製薬会社とエステサロン、美容機器メーカーが「自宅でエステのようなケア」をコンセプトに共同開発した炭酸パック「HadaFuwa」。一般的な炭酸パックの約20倍に相当する超高濃度炭酸が、肌の新陳代謝を促し8種の美容成分をしっかり届けてくれます。1剤のみで混ぜずに使えてお手軽なのも好感度大!

    公式サイトを見る 詳細はこちら
  • 2位

    ホメオバウ O2パック

    エステティシャンからの信頼も厚い実力派

    ホメオバウ O2パック

    炭酸パック業界のけん引役「メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ」の特許に基づき製造・監修された「O2パック(オーツ―パック)」。炭酸の力で血行を改善して肌本来のハリを引き出し、贅沢に配合された美容成分がくすみや老化の原因にあらゆる側面からアプローチしてくれます。

    公式サイトを見る 詳細はこちら
  • 3位

    ドクターメディオン
    スパオキシジェル

    美容医療機関やエステのノウハウを生かした元祖・炭酸パック

    ドクターメディオン スパオキシジェル

    炭酸パックの生みの親・皮膚科医の日置医学博士が、美容機関で培われたノウハウを生かして改良を重ね開発した「スパオキシジェル」。フレッシュな炭酸の力でハリと潤いのある健やかな肌を実現します。美容成分を含んだジェルの働きで、肌の外側からしっかり保湿する効果もあり。

    公式サイトを見る 詳細はこちら
炭酸パック比較表

イチオシ記事

よく見られる記事