保冷剤での毛穴ケアはダメ!肌によくない理由と正しいケア解説

もくじHeading

  1. 毛穴はなぜ開く?
  2. 「冷やすと毛穴が引き締まる」のは本当?
  3. 保冷剤での毛穴ケアが良くない理由4つ
  4. 毛穴の開きケアは毎日の習慣が要
  5. お悩みタイプ別!開き毛穴の対処法
  6. 正しい毛穴ケアで美肌になろう!

TwitterなどのSNSでウワサされている毛穴ケア法に、保冷剤を使ったものがあります。

夏を迎えると定期的に話題になりやすいので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

これは洗顔後に保冷剤を使って顔を冷やすことで、開いてしまった毛穴が引き締められて目立たなくなるというもの。

毛穴の悩みを抱える人にとっては魅力的に思えますが、安易に手を出すのはちょっと待って

凍った保冷剤を肌に当てることは、むしろ肌にとって強い刺激となってしまうかもしれません。

今回は保冷剤を使ったスキンケアについて、おすすめできない理由や正しい毛穴へのアプローチをご説明します。

毛穴はなぜ開く?

まず、「毛穴が開く」と言われる現象のメカニズムについて確認してみましょう。

毛穴が開いてしまう原因は、大きく分けて4つ。

  • 乾燥している
  • 皮膚(真皮)がたるんでいる
  • 角栓が詰まって広がっている
  • 皮脂が過剰に分泌されて押し広げられている

それぞれの原因について詳しく説明します。

乾燥毛穴

肌の表面が乾燥したためにしぼんでボリュームがなくなると、毛穴周りが凹みます。

その影が毛穴を目立たせてしまったケースのことです。

  • 頬の開いた毛穴が丸い影のようになっている
  • 乾燥肌だ
  • 夏よりも冬の方が、毛穴開きが気になる

このような場合は、乾燥による毛穴の開きと考えられます。

たるみ毛穴

加齢によるコラーゲンの減少や紫外線ダメージの蓄積、ターンオーバーの乱れといった原因で肌の奥のほう(真皮)がたるんでしまい、開いた毛穴です。

  • 開いた毛穴が頬に多い
  • 毛穴が縦に伸びたような形になっている
  • 肌の表面を引っ張り上げると目立たなくなったような気がする

これらはたるみ毛穴に生じやすい特徴です。

詰まり毛穴

ターンオーバーの乱れによって古い角質がうまく排出されず、皮脂と混ざって「角栓」になってしまうために生じる毛穴の状態です。

角栓詰まりの毛穴と、角栓が酸化した黒ずみ毛穴があります。

  • 鼻の周りやあごがザラザラしている
  • ニキビができやすい
  • 特別に角質ケアを行っていない

こちらが「角栓詰まり毛穴」の特徴。

  • 鼻の頭や小鼻に黒い点々が見える
  • Tゾーンのべたつきが気になる
  • ケアをサボってしまうことがある

こちらは「黒ずみ毛穴」のおもな特徴です。

皮脂による開き毛穴

皮脂が過剰に分泌されることで毛穴が押し広げられ、開いて見えるケースです。
詰まり毛穴につながることも多いため注意!

  • 丸くぽっかり開いた毛穴が目立つ
  • メイク崩れしやすい
  • 朝起きた時から顔のべたつきを感じる

これらに当てはまる場合、皮脂による開き毛穴の可能性があります。

「冷やすと毛穴が引き締まる」のは本当?

毛穴開きの原因が判明したところで、次は「冷やすこと」と毛穴の関係性についてチェック!

「冷やすといい」はなぜウワサされる?

肌を冷やすと、毛穴は物理的に収縮します。

毛穴の役割のひとつは「体温調節」。暑くなったら毛穴を開き汗腺から汗を流して体温を下げ、寒いときにはきゅっと閉じて汗を出さないようにして体温を閉じ込めます。

こうすることで体温が一定になるように保ってくれています。

ですから「毛穴を冷やす→キュッとしまる」というのは、あながち間違いではありません。

冷やすことによる引き締まりは一時的!

ただし、冷やすことによる毛穴の収縮はあくまで一時的なものです。

冷やすことで収縮し続けて小さくなるなら、冬の寒冷地に住む人の毛穴はどうなっているの……?ということになりますよね。

いくら冷やしたとしても、肌が温まれば毛穴は再びゆるみ元の大きさに戻ります。

開いた毛穴の根絶にはつながらない

上でご説明してきた「乾燥毛穴」「たるみ毛穴」「角栓詰まり毛穴」「黒ずみ毛穴」「皮脂開き毛穴」はいずれも、皮脂の過剰分泌や肌の乾燥、必要な成分の現象など肌のコンディション悪化が原因です。

冬に肌がカサつくのは冷えによる乾燥のせいですし、皮脂は油分ですから冷えると固まって排出されにくくなります。

「冷やす」ことには一時的な毛穴の収縮を上回るデメリットがあること、分かりますよね。

毛穴に悩む部分を冷やすことは、毛穴開きの根本的な原因を絶てないどころか、さらに状況を悪化させてしまう可能性があるのです。

保冷剤での毛穴ケアが良くない理由4つ

保冷剤を使った毛穴ケアは避けて冷やすケアは一時的なものであり、根本的な毛穴開きの改善にはなりません。

ましてや凍らせることで冷たさを保っている保冷剤であれば、思わぬ肌へのダメージとなっていることも。

保冷剤を使ったケアがなぜ肌によくないのか、考えてみましょう。

皮脂分泌が増えてしまうかも

多くの開き毛穴を生む原因につながる「皮脂の過剰分泌」。

一般的に高温が皮脂の分泌を促し、冷えが分泌を低下させるとされています。

しかし体が体温を元に戻そうと働いた時、皮脂分泌がもともと盛んだった場合は、この過程でさらに皮脂を出すよう促してしまうことがあります。

そうなると症状が悪化して、毛穴の開きが進んでしまいます。

保冷剤の温度は低すぎる

人間の皮膚は、温度が25℃まで下がると必要な酸素が不足して「チアノーゼ(血中の酸素不足で暗い紫色に変わる現象)」を起こします。

極度に寒いところで唇が紫色に変色することがありますよね。あれが「チアノーゼ」です。

ここからも分かるように、皮膚は温度の低下にとても敏感です。

0℃以下の保冷剤を肌に当てて急激な温度の変化を繰り返すことは、肌にとってよくない刺激となるのです。

保冷剤の外装で肌を傷つけてしまうかも

食品用に使われる保冷剤は角が鋭いことが多いです。

そのため、当てたときにお肌が傷ついてしまうかもしれません。

赤みの原因になってしまう

顔の一部を集中して冷やすことで、周りの皮膚との間に温度差が生じてしもやけのような赤みや肌トラブルの原因になります。

毛穴の開きケアは毎日の習慣が要

毛穴悩み解消には日々の洗顔が重要朝晩2回しっかり洗顔をすることが毛穴ケアの基本!

特に角栓詰まりや黒ずみ毛穴の場合、クレンジングや洗顔で落とし切れていなかった汚れが毛穴の開きに大きく影響しています。

まずは今日からできる適切な洗顔をご紹介します。

  1. しっかり手を洗い、ぬるま湯で顔を濡らす
  2. 洗顔料をよく泡立てる
  3. 泡を優しく肌に触れさせるように洗う
  4. ぬるま湯でよくすすぐ
  5. やさしく水分を拭き取る
  6. すぐにスキンケアを

手順は以上の通り。さっそくトライしてみましょう!

しっかり手を洗い、ぬるま湯で顔を濡らす

手に汚れや油分が残っていると、洗顔料が泡立ちづらくなってしまいます。

事前に手をきちんと洗っておきましょう。

洗顔料をつける前にぬるま湯で顔を濡らしておくと、泡がしぼむのを防いで摩擦を起こすのを避けることができます。

濡らすのは水でもOKですがOKですがおすすめはぬるま湯。

熱すぎるお湯は汚れと一緒に必要な油分まで落としてしまうので避けましょう。

洗顔料をよく泡立てる

洗顔料を手のひらやバスリリーを使ってよく泡立てます。

目安は泡が逆さにしても落ちないくらいまで!

少量のぬるま湯を数回に分けて足し、様子を見ながらやってみましょう。

しっかり泡立てて弾力が生まれた洗顔料が汚れや毛穴に詰まった皮脂、古い角質にアプローチします。

泡を優しく肌に触れさせるように洗う

ゴシゴシ肌をこすって洗うのは絶対に避けて!

摩擦が肌にとっての刺激になってしまいます。

よく泡立った洗顔料を優しく肌に触れさせて、上で転がすように洗いましょう。

余計な皮脂を除去してしまいたいので、皮脂量の多い小鼻やTゾーン、おでこは特にていねいにケアしたいところです。

ぬるま湯でよくすすぐ

お風呂よりぬるい、人肌ほどのお湯でぬめりがなくなるまでよくすすぎます。

小鼻の脇や髪の生え際などはすすぎ残しが出やすいので、泡がついていないか都度チェックしながらすすぎましょう。

鏡を使って確認すると効果的ですよ。

やさしく水分を拭き取る

吸水性が高い肌触りが柔らかなタオルでやさしく押さえるようにして顔の水分を拭き取りましょう。

タオルでゴシゴシこするのはNGです。

すぐにスキンケアを

洗顔が終わったその瞬間から、水分が蒸発し乾燥による皮脂分泌が始まります。

なるべく早めに化粧水や美容液、乳液、クリームを使用したケアを行いましょう。

お悩みタイプ別!開き毛穴の対処法

ここからは、開いた毛穴のお悩み別に対策や効果的なケアアイテムを紹介します。

皮脂による毛穴の開きが気になる!

朝晩の洗顔を怠らず、先程ご紹介した洗顔方法でしっかり洗って皮脂をよく落としましょう。

酵素洗顔料やピーリングができる化粧品など、角栓と角質にアプローチできるアイテムをスペシャルケアとして取り入れるのも◎です。

一度に無理やり角質を取り除いてしまうのではなく穏やかにケアすることで、真皮が厚くなって毛穴が少しずつ小さくなりますよ。

おすすめ洗顔料は?

洗顔料は過剰な皮脂をすっきり落とせるオイリー肌さん向けのものがおすすめです。

ファンケル アクネケア 洗顔クリーム<医薬部外品>

ファンケル (FANCL) アクネケア 洗顔 クリーム引用:www.amazon.co.jp/dp/B07438RJBC

べたつきやニキビに悩む人のために作られた、優しく皮脂をオフして肌を清潔な状態に保てる医薬部外品の洗顔料。

クリーミーな泡がやさしくていねいに肌を洗い上げ、コンディションを整えてくれます。

角栓詰まりや黒ずんだ毛穴が気になる!

毛穴の中に詰まった角栓や黒ずみをなんとかしたいなら、皮脂や汚れを残さずしっかりケアすること!

皮脂吸着効果の高いクレイや酵素入りのマスク、ピーリングアイテム、粒子の細かなスクラブなどを活用して肌のザラザラを取り除いてあげましょう。

毎日使用してしまうと逆に肌の負担となってしまうので、スペシャルケアアイテムを取り入れる際は製品の使い方をよく読んで。

手っ取り早く角栓除去ができる毛穴パックも同様です。

お疲れ気味の時でも、クレンジングや洗顔サボりは絶対にNGです。

おすすめ洗顔料は?

たっぷりの泡ですっきりしっとり洗えるこちらがおすすめ。

専科(センカ) パーフェクトホワイトクレイ

洗顔専科 パーフェクトホワイトクレイ引用:www.amazon.co.jp/dp/B01JFPPBQS

プチプラながら高い人気を誇るシリーズから、ホワイトクレイ配合の洗顔料がラインナップ。

毛穴の奥深くの汚れやメラニンを含む古い角栓まで落とします。

ミクロの泡が角質に働きかけてくすみを落とし、肌をワントーン明るくする美白効果も。

乾燥で目立つ毛穴が気になる!

肌のキメが乱れている乾燥肌さんが毛穴の悩みを解決したいなら、まずはうるおい付与と保湿。

乾燥肌ケア用の化粧水、ローションやオイルの美容液を肌に浸透させて、気になるゴワつきを解消しましょう。

乳液やクリームで必要な油分を補うことも覚えておきたいポイントです。

おすすめ洗顔料は?

高い効果を持ちながらお手頃価格で購入できるこちらをチェック。

dプログラム コンディショニングソープ

dプログラム コンディショニングソープ引用:www.amazon.co.jp/dp/B002WF5MB8

乾燥肌さんや敏感肌さんにも使いやすい、顔とボディーに使える固形ソープ。

肌をいたわりながら皮脂や汚れをキレイに取り去ってくれます。

洗いあがりの肌はカサつきやつっぱった感じもなく、「もうこの商品以外使えない!」という乾燥肌さんからの口コミも多数です。

加齢でたるんだ毛穴が気になる!

加齢によって真皮のコラーゲンやエラスチンが減ってしまい、弾力を失ったたるみ毛穴さんの肌。

ビタミンC誘導体やナイアシンが配合された化粧品、皮膚のターンオーバーを促進するレチノールが配合された化粧品に切り替えて、肌の弾力とハリ感を保ちましょう。

ごしごし強く洗ってしまうと、乾燥を招いて肌荒れにつながるので注意。

おすすめ洗顔料は?

肌のうるおいやハリを守りながら洗える、エイジングケア向けの洗顔料がいいでしょう。

資生堂 リバイタル グラナス クレンジングミルク

資生堂リバイタルグラナス クレンジングミルク 引用:www.amazon.co.jp/dp/B00B06HITE

とろみのあるミルク状の洗顔料。泡立てるとクリーミーなミクロの泡に変わります。

肌に悪影響を及ぼす物質は取り除きながら、潤いはそのままにやわらかな洗い上がりを実現します。

爽やかな香りも口コミ人気の秘訣。

正しい毛穴ケアで美肌になろう!

ウワサの保冷剤ケアは、肌への負担が大きく症状を悪化させる可能性があるためおすすめできないものでした。

毛穴ケアは「千里の道も一歩から」。特効薬はありませんが、毎日のお手入れをきちんと行えば毛穴の状態は改善できます。

このコラムも参考にしながら、ぜひ適切な毛穴のケアにトライしてみてくださいね。

  • シェア

人気の炭酸パックパックランキングBEST3

  • 1位

    HADAFUWA

    保湿力と毛穴洗浄効果はサロン級!混ぜずに使える手軽さも◎

    HADAFUWA

    製薬会社とエステサロン、美容機器メーカーが「自宅でエステのようなケア」をコンセプトに共同開発した炭酸パック「HadaFuwa」。一般的な炭酸パックの約20倍に相当する超高濃度炭酸が、肌の新陳代謝を促し8種の美容成分をしっかり届けてくれます。1剤のみで混ぜずに使えてお手軽なのも好感度大!

    公式サイトを見る 詳細はこちら
  • 2位

    ホメオバウ O2パック

    エステティシャンからの信頼も厚い実力派

    ホメオバウ O2パック

    炭酸パック業界のけん引役「メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ」の特許に基づき製造・監修された「O2パック(オーツ―パック)」。炭酸の力で血行を改善して肌本来のハリを引き出し、贅沢に配合された美容成分がくすみや老化の原因にあらゆる側面からアプローチしてくれます。

    公式サイトを見る 詳細はこちら
  • 3位

    ドクターメディオン
    スパオキシジェル

    美容医療機関やエステのノウハウを生かした元祖・炭酸パック

    ドクターメディオン スパオキシジェル

    炭酸パックの生みの親・皮膚科医の日置医学博士が、美容機関で培われたノウハウを生かして改良を重ね開発した「スパオキシジェル」。フレッシュな炭酸の力でハリと潤いのある健やかな肌を実現します。美容成分を含んだジェルの働きで、肌の外側からしっかり保湿する効果もあり。

    公式サイトを見る 詳細はこちら
炭酸パック比較表

イチオシ記事

よく見られる記事