おすすめの炭酸パックをランキング形式でご紹介
「炭酸パックを使ってみたいけど、商品が多すぎてどれを買えばいいのかわからない!」
「炭酸洗顔料を使って、毛穴の汚れをごっそり取りたい!美肌を手に入れたい!」
そんなあなたのために、炭酸美容オタクである当サイト管理人がおすすめ炭酸パック・炭酸パック洗顔ランキングを作成しました。
1位:HadaFuwa

価格 | 3,960円(税込)4回分 |
---|---|
タイプ | 個別パック(1剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | 20,000ppm |
1回あたりの費用 | 約990円 |
購入場所 | 公式通販サイトBeautyBank |
HadaFuwa は開封してそのまま使える1剤式の炭酸パック。
肌の水分と皮脂、体温に反応して炭酸が発泡するので、塗布した瞬間に新鮮な炭酸が肌に届きます。一般的な炭酸ガス入浴剤の炭酸濃度は60ppm、「高濃度炭酸泉」と呼ばれる温泉でも1,000ppmと言われていますが、HadaFuwaは20,000ppmと超高濃度!肌に塗り広げると、炭酸が自然に発泡して、お肌の血行を促します。また、超保湿成分「プライムソーム」が皮膚表面と角質内部の両方に働きかけ、保湿効果も抜群。皮膚への浸透性が非常に高く、有効成分を角質層まで浸透させる炭酸パックです。
2位:4BPRO Granface Wash

価格 | 4,620円(税込)/90回分 |
---|---|
タイプ | スプレータイプ |
テクスチャ | 泡 |
炭酸濃度 | 6,000ppm |
1回あたりの費用 | – |
購入場所 | 公式通販サイトBeautyBank |
4BPRO GranFace Washは高濃度炭酸を配合し、皮膚の新陳代謝を活性化させることが可能。
また同時に、洗顔料として炭酸の力と細かな泡で毛穴の汚れを確実に落とす洗浄力も備えています。4ヶ月腐らないりんご『ウトビラースパトラウバー』の幹細胞を配合しており、肌本来の美しさを再生させます。保湿成分を配合しており、洗顔後の乾燥を防ぐことができます。肌の再生と汚れの洗浄、肌の保湿など、オールインワンでスキンケア・毛穴ケアができるおすすめ炭酸洗顔商品です。
3位:ホメオバウ O2パック

価格 | 4,290円(税込)3回分 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | 4,000ppm〜 |
1回あたりの費用 | 約1,430円 |
購入場所 | 公式通販サイト |
ホメオバウのO2パックは、エステ使用のプロ用酸素パックをホームケア用にしたものです。炭酸ガスの力で代謝機能をアップさせ、肌の内側から美しくする肌年齢若返りスペシャルパックです。O2パックは、“炭酸ガス”の効果に着目。 顆粒とジェルを混ぜることで、ジェル内に発生する炭酸ガスが、皮膚から吸収されます。
4位:ドクターメディオンスパオキシジェル

価格 | 4,070円(税込)3回分 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 約1,356円 |
購入場所 | 公式通販サイト |
ドクターメディオンスパオキシジェルは、皮膚の専門家である日置正人博士が床ずれの軽減に炭酸ガスに着目し、研究過程で炭酸ガスの美容に役立つことを発見し誕生しました。素肌美を生み出すには肌が生まれ変わる肌代謝(ターンオーバー)がスムーズに正しく行われることで、健やかかつなめらかな素肌へと導きます。
5位:フェヴリナナノアクア炭酸パックジェル

価格 | 19,250円(税込)10回分 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 約1,925円 |
購入場所 | 公式通販サイト |
肌の美肌機能を高め、お肌に若々しさや美しさを。ご自宅で手軽にできる炭酸美容コスメとして、人気の商品です。炭酸効果を最大限引き出せる「炭酸濃度」「炭酸発生速度」「炭酸発生量」の”ゴールデンバランス”を実現。ほんの20分でエステ帰りのしっとり美肌を実感いただけます。
6位:purury

価格 | 8,800円(税込) 4回分 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | 4,000ppm以上 |
1回あたりの費用 | 約2,200円 |
購入場所 | 公式通販サイト |
purury(プルリ)は固まって剥がすタイプの炭酸パックです。様々な女性向け雑誌などでも紹介されており、人気も非常に高いです。シュワシュワ感がそれほど強くなく、低刺激で高保湿。固まるタイプなので、顔からジェルが垂れにくく、使い易さも◎。パック後の洗顔の必要もない、機能と使用感を両立した商品になっています。
7位:ミースモアリッチパック

価格 | 14,960円(税込) 7回分 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 約2,137円 |
購入場所 | 公式通販サイト |
ミースモアリッチパックは人気芸能人などが自身のインスタグラムなどで紹介したことで話題になった大人気炭酸パックです。コットンフェイスマスクが付属しており、マスクをつけることでジェルが垂れてくれることを防ぐことが可能。自宅でテレビを見ている最中などに手軽に使える、お手軽高級炭酸パックです。
8位:ミルクバブルエッセンスパック

価格 | 1,650円/1本50ml |
---|---|
タイプ | ボトルタイプ(1剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
ミルクバブルエッセンスパックは、牛乳の豊富なたんぱく質を配合。肌に水分を供給して、栄養の行き届いたモチモチ肌に生まれ変わることが可能になります。2種類の商品を展開しており、プレーンタイプは保湿効果が高め、ストロベリータイプは、毛穴ケアとお肌のキメを整える効果があります。
9位:Sing オーガニック炭酸ホワイトパック

価格 | 1,980円/150g |
---|---|
タイプ | ボトルタイプ(1剤式) |
テクスチャ | 泡 |
炭酸濃度 | 2,000ppm以上 |
1回あたりの費用 | – |
購入場所 | 公式通販サイト |
Sing オーガニック炭酸ホワイトパックは、5分で簡単に使用できるお手軽炭酸パック。濃密泡を顔に乗せて5分待つだけで、肌のキメを整えクスミを解消する効果があります。オーガニック成分、美容成分も豊富に配合し、保湿効果も十分です。ワントーン明るい肌を目指す方におすすめです。
10位:東洋炭酸研究所 ソーダスパフォーム

価格 | 3,080円/150g |
---|---|
タイプ | ボトルタイプ(1剤式) |
テクスチャ | 泡 |
炭酸濃度 | 9,000ppm以上 |
1回あたりの費用 | – |
購入場所 | 公式通販サイト |
東洋炭酸研究所 ソーダスパフォームは、肌だけでなく、髪の毛にも使える泡パック。頭皮の汚れや皮脂を取り除く効果がある点は、そのほかの炭酸パック商品と大きく差別化できているポイントです。使用方法もシンプルで、取り出した泡を好み箇所につけて、5分経過後に洗い流すだけ。全身のケアに使える商品です。
11位:エニシーグローパック

価格 | 19,800円/10回分 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 約1,980円 |
購入場所 | 公式通販サイト |
エニシーグローパックは。リンゴやメロンから抽出した成分を配合した少し珍しい炭酸パックです。肌にハリや明るさをもたらす成分を豊富に配合し、キメを細かく整えます。高濃度炭酸ガスが肌のターンオーバーを促進し、肌を正常な速度で若返らせます。
12位:マジックバブルエッセンスパック

価格 | 2,838円/50ml |
---|---|
タイプ | ボトルタイプ(1剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
購入場所 | 公式通販サイト |
マジックバブルエッセンスパックは炭酸パックと美容液の2つの役割を果たす高機能化粧品です。洗い流す必要はなく、使用後は肌にそのままに溶液をなじませるスタイル。使用方法は、ジェルを混ぜ合わせる必要もなく、ボトルから取り出してそのまま顔全体に塗り広げるだけ。気軽に使えるおすすめ炭酸パックです。
13位:ドクターセレクトCO2ジェルパック

価格 | 22,000円/20回分 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 約1,100円 |
購入場所 | 公式通販サイト |
ドクターセレクトCO2ジェルパックはタマリンド(植物保湿成分)を配合した独自製法(ボタニカルモイスチャーゲル構造)を採用しており、炭酸ガスをパック内にしっかり閉じ込めることが可能。洗い流すタイプではなく、固まったら剥がすタイプの炭酸パックです。使用にかかる時間が20分程度とやや長めです。
14位:スパークリングジェルパック

価格 | 5,390円(税込) 12回分 |
---|---|
タイプ | 個別パック(1剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | 19,000ppm |
1回あたりの費用 | 約1,078円 |
購入場所 | 公式通販サイト |
I’mPINCH スパークリングジェルパックは、肌の余分な汚れを吸着し、浮かせ取る力があります。キュッとさっぱりした使用感でやみつきになること間違いなしです。濃密な炭酸パワーでお肌の奥まで浸透します。ハリと艶を与え「美肌」をサポートします。
15位:シーコラプラチナム

価格 | 4,950円(税込) 12回分 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 約412円 |
購入場所 | 公式通販サイト |
シーコラプラチナムはヒト幹細胞エキスを配合した二剤式の炭酸パックです。5つの高機能成分と9種の天然美容成分で肌の保湿引締めが期待できます。二剤式の手間はありますが、しっかり混ぜることでムラなく炭酸がいきわたります。
16位:CC スパークリング ジェルパック

価格 | 9,680円(税込) 5回分 |
---|---|
タイプ | 個別パック(1剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 1,936円 |
購入場所 | 公式通販サイト |
CC スパークリングジェルパックは、手軽に使用できる1剤式、混ぜなくてもよい炭酸パックです。パラベンフリー、合成着色料不使用、鉱物油不使用、無香料で安全性にこだわって開発されているのはポイントの1つ。他と比較するとコストが高いのがネックになる商品です。
17位:ソーダスパフォーム プレミアム 10,000

価格 | 3,500円(税込) 130g |
---|---|
タイプ | ボトルタイプ(1剤式) |
テクスチャ | 泡 |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
購入場所 | 公式通販サイト |
ソーダスパフォーム プレミアム 10,000は10位でご紹介した東洋炭酸研究所のソーダスパフォームに、更に高濃度炭酸を配合させた商品になります。美容クリニックなどでもおすすめされることの多い商品で、、皮膚トラブルの解消にも効果を発揮します。髪の毛のパックもできる点も魅力です。
18位:メディヒール(Mediheal) 炭酸バブルマスク

価格 | 1,430円(税込)/10枚 |
---|---|
タイプ | シートマスクタイプ |
テクスチャ | 泡 |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 143円 |
購入場所 | amazon、楽天など |
メディヒールのクリアバブルウォッシュマスクは、美容大国韓国生まれのシートタイプの炭酸パックです。使用方法はいたって簡単で、袋を開けて顔に載せるだけ。1枚あたりの価格は143円でお手軽に使える価格設定。炭酸パックを使ったことない人がまずはお試しで使ってみるのにおすすめです。
19位:ザセム ジェミラクルブラックパールO2バブルマスク

価格 | 2,080円(税込)/105g |
---|---|
タイプ | ボトルタイプ(1剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
購入場所 | amazon、楽天など |
ザセムは韓国発の人気美容メーカーです。そんなザセムから発売されている炭酸パックは、珍しく黒色のテクスチャ。黒色のジェルを肌に塗ると、黒色の泡が発泡してきます。タヒチ産の黒真珠エキスなど、多数の美容成分が含まれている、美肌作りにおすすめの炭酸パックです。
20位:SERENDI BEAUTY(セレンディビューティー)SPARKLING PACK

価格 | 6,600円(税込)3セット |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル+シート |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 2,200円 |
ご存じ大人気の韓国コスメSERENDI(セレンディ)の代名詞とも言える炭酸パック。ジェルを肌に塗布し、その上からマスクを乗せることで炭酸を発生させます。翌日以降まで効果があると話題ですが、とにかく痛いという口コミが目立ちます。推奨されている10分放置が我慢できないという声もあったので敏感肌の方は注意して使用してください。
21位:ルクリア 炭酸バブルマスク美容液

価格 | 1,980円(税込)80g |
---|---|
タイプ | ボトルタイプ(1剤式) |
テクスチャ | 泡 |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
美容系youtuber「こばしり」さんプロデュースの炭酸美容液マスク。濃密な泡の中には、肌を整えるフラーレンや潤いを保持するヒアルロン酸など、美容成分がたっぷりと配合しています。炭酸パックというよりは泡タイプの美容液のような使い心地で洗い流す手間が無いのは嬉しいポイント。
22位:イエスパ バブルクレイパック

価格 | 330円(税込)1回分 |
---|---|
タイプ | 個別パック(1剤式) |
テクスチャ | 泥 |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 330円(税込) |
泥パックと炭酸パックのW効果で毛穴の奥の汚れをしっかり取り除いてくれます。豊富なミネラルをたっぷり含んだ泥が肌に密着し汚れを落とし、炭酸泡が肌を引き締め、滑らかな透明肌へ。まさに家でスパ気分が味わえる炭酸パックです。
23位:BARTH(バース) 重炭酸フェイスマスク

価格 | 990円(税込)1回分 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | シート |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 990円(税込) |
本気で肌の事を考え、効果を実感してもらうために9つの無添加、3種のオーガニック植物美容成分を配合した「BARTH(バース)」。袋の中で混ぜ合わせることで重炭酸が溶け込んだ美容液が出来上がり、肌を引き締めキメを整えてくれます。
24位:スパークリングフェイスジェルパック

価格 | 2,046円 |
---|---|
タイプ | 個別パック(1剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 682円(税込) |
古い角質や老廃物、毛穴の汚れを濃密炭酸泡ですくい取り、透明感のある素肌へ促していきます。桜エキス・ヒアルロン酸・コラーゲン等の美容成分配合で、潤った肌に整えます。簡単に使える1剤式で、混ぜる手間もかかりません。液だれしにくいジェル状なので、簡単に使用可能。顔全体に使うのはもちろん、1包たっぷり10gなので、お顔全体とデコルテまで使えます。心地よいシュワシュワ濃密泡で、お肌も気分も爽快です。
25位:ジモス(JIMOS)『Macchia Label タンサンエステパックa』

価格 | 3,725円(税込) |
---|---|
タイプ | スプレータイプ |
テクスチャ | 泡 |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
高濃度の炭酸と40種の美容成分のパック効果で、毛穴が目立たず、くすみが晴れた透明肌に。炭酸が皮膚へ浸透していくことで、肌の透明感アップや、肌の生まれ変わりをサポートするといった、肌本来の美しさを高め、生き生きとした若々しい素肌へと生まれ変わります。毛穴に詰まった皮脂などの老廃物を吸着することで、たるんで目立つ毛穴をキュッと引き締め、洗うほどに毛穴の目立たない肌へと導きます。炭酸の濃密泡でなでるようにマッサージすれば、くすみが晴れて、エステ直後のような透明感溢れるスベスベ肌に。
26位:cosbi『サーチュインリセルCO2パック10セット』

価格 | 10,800円(税込) |
---|---|
タイプ | 個別パック |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 1,080円 |
良く混ざる・かたまる・はがせるの三拍子が揃っている新感覚の炭酸パック。従来の炭酸パックのお悩みを解決できる商品として好評です。今までの炭酸パックは混ぜ方が難しいと言われてましたが、サーチュインリセルのCO2パックは、混ぜやすくてかたまりやすいため、手間もかからないのが最大の特徴。
27位:APRILSKIN ピンキーピギー炭酸パック

価格 | 2,800円(税込)100g |
---|---|
タイプ | ボトルタイプ(1剤式) |
テクスチャ | 泥 |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
かわいい見た目が人気の韓国生まれの炭酸パック。ピンクのクレイが空気に触れると発泡を始めます。そのため使う分だけスパチュラで取り出しそのあとはすぐに蓋を閉めるのが重要。敏感肌の人や赤みがある人は痛みが出る人が多いため、週1回程度のスペシャルケアに取り入れるのがおすすめです。
28位:フレッシェル パック&マッサージフォーム

価格 | 1,300円(税込)150g |
---|---|
タイプ | ボトルタイプ(1剤式) |
テクスチャ | 泡 |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
これ一つでマッサージ+うるおいパック+洗顔効果の役割を果たしてくれるスキンケア。
マッサージに最適な、もっちり濃密な炭酸泡が1プッシュで簡単に出てきます。炭酸泡で優しくマッサージすれば、炭酸効果で血行促進し、潤いのある明るい素肌へのアプローチが可能に。
29位:炭酸パックマスク コットンラボ

価格 | 620円(税込)3枚入 |
---|---|
タイプ | シートマスクタイプ(1剤式) |
テクスチャ | シート |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 223円 |
コットンメーカーとして培った技術を活かし、水に触れると炭酸&美容成分が発生するドライタイプのシートマスク。マスクをつける直前に美容成分を発生させるのでできたての成分が肌を包み込みます。また、シートは天然コットン使用で優しい肌触りなので敏感肌の人にも安心。
30位:リッツホワイト もこもこ白泡マスク

価格 | 1,078円(税込) 3枚入り |
---|---|
タイプ | シートマスクタイプ(1剤式) |
テクスチャ | シート |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 359円 |
泡立つシートマスクタイプの炭酸パック。毛穴洗浄シートとシートマスクの2枚のシートで小鼻回りを集中ケア。毛穴の中に濃密泡が入り込み、毛穴の汚れをごっそりと取り除きます。黒ずみ汚れを落とし、すっきり明るい肌へとあなたを導きます!
31位:オルビス ホイップソーダパック ブライト

価格 | 2,420円(税込) 100g |
---|---|
タイプ | スプレータイプ |
テクスチャ | 泡 |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
炭酸濃密泡が肌を包み込み、日常のストレスから肌を解放します。60秒間肌に乗せるだけで、炭酸パックによる温感効果で血行促進。クスミ知らずのもっちり肌へとあなたを導きます。洗顔料としても使用できるのもポイントの1つです。
32位:シナプス 炭酸革命 シュワシュワ

価格 | 519円(税込) 1枚 |
---|---|
タイプ | ウォーターパックタイプ |
テクスチャ | 水 |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 519円 |
炭酸パックの中ではかなり珍しいウォーターパックタイプの炭酸パック。洗面器の中に水を適量入れ、2剤を混ぜ合わせることに炭酸を発生させます。洗面器に顔を漬け込むことで、クリーミーな泡が顔を包み込み、美容成分が顔に浸透していきます。
33位:CARBOXY/カーボキシー炭酸パック

価格 | 8,800円(税込) |
---|---|
タイプ | シートマスクタイプ |
テクスチャ | シート |
炭酸濃度 | 50,000ppm |
1回あたりの費用 | 1,760円 |
炭酸濃度が50,000ppm配合しており、通常の炭酸マスクよりも高濃度の商品です。従来の炭酸パックの濃度は、約10,000ppmに対して、カーボキシーは50,000ppm配合しているため、毛穴の汚れは簡単に一掃されていきます。
34位:メディプローラーCO2ジェルマスク

価格 | 10,800円(税込) |
---|---|
タイプ | 個別タイプ(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 1,080円 |
1剤のジェルと2剤のパウダーを混ぜ合わせるタイプの炭酸パック。肌の新陳代謝に沿って、必要な成分が導き出されています。約1週間分のパックになっているので、美肌を手に入れるにはコスパは良いでしょう。
35位:アユーラ(AYURA)リズムコンセントレートマスク

価格 | 6,600円 |
---|---|
タイプ | シートマスク |
テクスチャ | シートタイプ |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 1,100円 |
肌のコンディションを整え、引き締まった印象へ導く集中マスクのアユーラは、美肌成分を肌の深層部まで送り届けることができるシートタイプの商品です。紫外線や乾燥による肌荒れなどのダメージに働きかけ、肌にうるおいを与えていきます。
36位:NAVAN 炭酸パック/ギブスパック

価格 | 6380円(税込)200ml |
---|---|
タイプ | 大容量パック(1剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
混ぜる必要が無い1剤式に加え、1つで5役(クレンジング、洗顔・化粧水・美容液・乳液・美容クリーム)のオールインワン炭酸パック。忙しい女性でも手軽に取り入れやすいのが嬉しいポイントです。大容量のため1回の使用量をトレーなど取り出して使うのがおすすめ。
37位:炭酸パック エトゥベラ ブランソーダ フェイスパック W

価格 | 9,980円(税込)20回分 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | 30,000ppm |
1回あたりの費用 | 499円 |
スピーディーにムラなく混ざり炭酸ガスもすぐ発生する「ジェルとジェル」の組み合わせの炭酸パック。コラーゲンとプラセンタに加え、ビタミンA・B・C・E、アルブチンなど透明感とハリをアップさせる美容成分を贅沢に配合しています。
38位:プリモディーネ なごみ炭酸スパウォッシュ

価格 | 3,850円(税込)200g |
---|---|
タイプ | スプレータイプ |
テクスチャ | 泡 |
炭酸濃度 | 10,000ppm |
1回あたりの費用 | – |
10,000ppmの高濃度炭酸×ビタミンCがあらゆる毛穴悩みにアプローチ。こだわりの国産うるおい成分を配合し、洗い上がりもしっとりの炭酸洗顔料です。優しく香る国産の天然柚子で毎日の洗顔にリラクゼーションを与えてくれます。
39位:APROS(アプロス) 泡立つホワイトパック

価格 | 4,889円(税込)80g |
---|---|
タイプ | 大容量パック(1剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
ワンプッシュで1剤式のジェルが出てくるから、かき混ぜる手間もいらず、肌の上で炭酸が泡立ちます。放置時間が1~2分とかなり短いのが特徴。簡単短時間でスペシャルケアが可能なので朝に使用するのもおすすめです。
40位:シバサンビューレマスクパック

価格 | 5,480円(税込)80g |
---|---|
タイプ | シートマスク |
テクスチャ | シートタイプ |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 1,096円 |
クレンジングとスキンケアが同時にできる便利なパック。フルメイクでも使用可能な炭酸マスクで、顔に付着と同時にマイクロバブルでクレンジングしていきます。時短ケアができる上に、美肌効果も高い商品です。1回当たり1,000円程で肌のケアができるため、コスパも最高です。
41位:ディープクリア洗顔パウダー

価格 | 1,980円(税込)80g |
---|---|
タイプ | パウダー |
テクスチャ | 泡タイプ |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 30円 |
炭とクレイを配合したパウダーが、肌を優しく包み込んでいきます。毛穴の汚れや黒ずみ、角栓を一気に洗浄できた後の肌は、ツルツル肌に生まれ変わります。1回の購入で66回使用できるので、コスパが高い商品と言っていいでしょう。
42位:ドクターメディオンスパオキシデュアルジェル

価格 | 3,740円(税込)80g |
---|---|
タイプ | スプレータイプ |
テクスチャ | 泡タイプ |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
手間なく肌のケアをしたい方には、このドクターメディオンスパオキシジェルがおすすめ。泡タイプのテクスチャなので、効率よく美肌ケアをすることができます。使用後の肌はオレンジの香りがして、とても心地よい気分になれます。
43位:肌ナチュール炭酸クレンジング

価格 | 3,278円(税込)80g |
---|---|
タイプ | スプレータイプ |
テクスチャ | 泡タイプ |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
「クレンジング」、「洗顔」、「パック」を同時にできる商品で、デリケートな肌をやわらげ、潤いある肌を作り上げていきます。クレンジングもできるため、お仕事で忙しいキャリアウーマンの方でも効率良く肌のケアが可能。泡に含まれた自然美容成分が、しっとりした潤いを与えます。
44位:ルアンジュプロ 新CO2パック

価格 | 12,343円(税込)ジェル500gパウダー30g |
---|---|
タイプ | 大容量パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
美白やくすみ、たるみ、ニキビ跡に効果抜群と人気の炭酸パック。9種の美容エキスを配合し、肌の明るさや透明感をアップ。業務用なので分量、混ぜる手間は発生しますが効果を実感している方が多いようです。
45位:プリュ ハイドロリンクルアイシート

価格 | 2,780円(税込)40枚入 |
---|---|
タイプ | シート |
テクスチャ | シートタイプ |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 1枚当たり70円 |
年齢の出やすい目元に特化したピンポイント集中ケア。水を付けると、水素と炭酸の泡が発生します。水素と炭酸の力で透明感や保湿、毛穴の引き締めなどに働きかけます。どんな箇所でも貼りやすいようこだわった形状は、目じりや目の下だけではなく口元や首にも◎。
46位:FLOSCA炭酸パック

価格 | 9,130円(税込)5枚入 |
---|---|
タイプ | 個別パック(1剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | 5,233ppm |
1回あたりの費用 | 1枚当たり1,826円 |
FLOSCA炭酸パックは、1剤式のジェルタイプ。使用後は、剥がすだけで洗い流しが不要なので、リビングなどでリラックスしながら気軽に使用できるという魅力があります。20種類の美容成分と炭酸の効果で、肌のベースを作り、ハリと輝きに満ちた素肌に導きます。
47位:素美肌 酵素 発泡ジェルパック

価格 | 3,438円(税込)5枚入 |
---|---|
タイプ | 個別パック(1剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | 5,233ppm |
1回あたりの費用 | 1枚当たり859円 |
素美肌は、個別パックに入った1剤式の炭酸パックです。ナノバブルの炭酸泡が毛穴の奥に入り込み、毛穴の汚れを除去。濃密な泡が肌に明るさを復活させます。日焼け肌のケアにも効果を発揮し、ダメージを受けた肌の素早い回復に大きく役立つ炭酸パックです。
48位:STORIA炭酸ジェルパック

価格 | 3,800円(税別)3包入 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 1,266円 |
贅沢な美肌成分「キャビアエキス」を始め、通常のヒアルロン酸よりも水分を保持する「吸着型ヒアルロン酸」、エイジングケアに作用する「ブドウ葉・皮・種子エキス」など贅沢に美容成分を詰め込んでいる炭酸パック。乾かした後に剥がすタイプなので洗い流しに苦労することもないのが特徴。
49位:LE BUBBLING GEL MASK

価格 | 6,600円(税別)3包入 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 1,320円 |
LE BUBBLING GEL MASKは、使い切りの炭酸美白パック。塗布してから5~10分間置いた後に、綺麗に洗い流していきます。炭酸の力で肌のトーンアップを行い、毛穴の黒ずみにも効果的な商品です。毛穴をキュッと引き締めるので、顔全体の透明感をアップします。
50位:STORIA炭酸ジェルパック

価格 | 2,830円(税別)3包入 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 566円 |
開封した瞬間に、シートからぷくぷくと泡が出てくる炭酸パックです。炭酸モコモコ泡で、肌を目覚めさせつつ、トーンアップさせていきます。コスパもよく、1回たったの15分で、毛穴レスの肌に近づける商品です。
51位:ライゼ ホワイトスパークリングジェルパック

価格 | 3,850円(税別)3包入 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 1,283円 |
パックに含まれる炭酸が、毛穴の奥から汚れを取り除いていきます。1回当たりの料金は1,000円以上の価格になりますが、1回のケアで毛穴がギュッと引き締まるおすすめの商品です。
52位:BMC スプラッシュ・ラベッラ

価格 | 2,900円(税別)3包入 |
---|---|
タイプ | スプレータイプ |
テクスチャ | 泡タイプ |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
BMCスプラッシュマスクは、美肌促進成分が1本のスプレーに凝縮されており、もっちり泡で毛穴に詰まった汚れを一掃できるのでおすすめ。3,000円台の価格でしたが、2,900円に値下げされています。
53位:リエナ スプラッシュマスク

価格 | 3,300円(税別)3包入 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 660円 |
今話題の自宅で簡単にできる炭酸パックセット。開封後、すぐにパックができるので、とても使いやすい商品です。美肌成分がぎっしり詰まっているので、最高の美肌ケアをしたい場合には、リエナのスプラッシュマスクでケアしましょう。
54位:23 Years Old★Air-Laynicポア マスク

価格 | 1,285円(税別)3包入 |
---|---|
タイプ | 個別パック(2剤式) |
テクスチャ | ジェル |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | 257円 |
炭酸温泉の原理を基に開発したホームケア毛穴専門製品です。23分で肌に有益な刺激を与えていきつつ、毛穴の健康を保っていきます。肌の凸凹、黒ずみ、白ずみをケアして、滑らかな肌のキメと光彩を与えていくことで、化粧のノリをよくしていきます。
55位:クオレ AXI スパークリングフォームクリーミィ

価格 | 3,880円(税別)3包入 |
---|---|
タイプ | スプレータイプ |
テクスチャ | 泡 |
炭酸濃度 | – |
1回あたりの費用 | – |
汚れを吸着し、マッサージ効果で血行を促進していきます。ふわふわの泡で肌を傷付けずに毛穴の汚れを一掃。アトピー肌の方でも使用できる肌に優しい商品です。
HadaFuwaが1位の理由は?
おすすめの炭酸パックランキング1位は、HadaFuwaという結果になりました!
HadaFuwaが1位の理由は、使いやすさと効果の高さにあります。2剤式の炭酸パックが主流な中で、HadaFuwaは混ぜないで使用できる1剤式です。開封後は、顔に塗り広げるだけで勝手に炭酸が発泡し始めるため、使用に伴うわずらわしさは全くありません。
また、筆者は実際にHadaFuwaを使用しましたが、使用前後で明らかに肌の明るさに変化がありました。
化粧水の入りもぐんと良くなり、肌の水分量も増加し、肌がモチモチした感覚を日常生活で実感できるようになりました。肌の乾燥が気になる方や、美白を目指したい方に使用していただきたいおすすめ商品です。
HadaFuwaの特徴
当サイトおすすめのHadaFuwaには以下のような特徴があります。
20,000ppmの高濃度炭酸
HadaFuwaは20,000ppmの高濃度炭酸を配合。一般的な炭酸パックの約20倍もの炭酸ガスを含んでいます。筆者は実際にHadaFuwaを使用したことがありますが、使用後に血行が良くなったのが実感でき、皮膚温度がだんだん上がっていたことを実感することができました。
個別包装!たっぷり10g!
HadaFuwaは1つ1つが個別で包装されている、使いきりタイプの商品。1回分のパックにジェルが10g入っており、顔だけに使用するだけなのはもったいないくらい入っています。顔に炭酸パックを塗布したら、余ったジェルはデコルテや二の腕、太ももなど、自分が気になる部位に塗布することで、全身の美肌ケアに使用することが可能です。
楽天のリサーチ調査で1位を獲得
公式サイトによると、楽天によるリサーチ調査「シートマスク・フェイスパック部門」リアルタイムランキングで1位を獲得した実績があります。まだまだ知名度はそれほど高い商品ではありませんが、口コミで人気が広まりつつある炭酸パックです。
初回900円で試せる抜群のコスパの良さ
通常購入でも十分お得なのですが、トクトクコースという定期購入を行うとさらにお得にゲットできます。
- 初回価格1包900円
- 2回目以降2,850円
※トクトクコースは、4回購入が条件のため、合計金額は9,450円となります。
トクトクコースは30日間の返金保証付き
トクトクコースをおすすめするのは値段だけではありません。
トクトクコースを注文し、さらに初めて注文した方限定で30日間の全額返金保障がついていることもおすすめのポイント。
敏感肌の方などでも、これで安心してお試しできそうです。
おすすめ炭酸パック比較表
以下では、ここまでご紹介した炭酸パックの上位12商品を比較表にまとめて分かりやすくご紹介していきます。それぞれの価格、テクスチャ、タイプを比較して、あなたにピッタリの炭酸パックを選んでみてください。
商品名 |
HadaFuwa![]() 引用元:株式会社アンドワン 公式サイトへ
|
ホメオバウ
|
ドクターメディオン
|
フェヴリナ
|
purury ![]() 引用元:株式会社Ace Agent 公式サイトへ
|
ミースモア ![]() 引用元:株式会社meeth 公式サイトへ
|
G9SKIN ミルクバブル エッセンスパック![]() 引用元:株式会社SKIN GARDEN 公式サイトへ
|
Sing オーガニック 炭酸ホワイトパック![]() 引用元:株式会社DUAL LIFE 公式サイトへ
|
東洋炭酸研究所
|
リズム
|
マジックバブル
|
ドクターセレクト
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 |
3,960円/ |
4,290円/ |
4,070円/ |
19,250円/ |
5,280円/ |
14,960円/ |
1,650円/ |
1,980円/ |
3,080円/ |
19,800円/ |
2,838円/ |
1,100円/ |
1回あたりの 価格 |
990円 |
1,430円 |
1,356円 |
1,925円 |
1,320円 |
2,137円 |
– |
– |
– |
1,980円 |
– |
1,100円 |
定期購入 |
あり |
あり |
あり |
あり |
あり |
あり |
なし |
あり |
なし |
なし |
なし |
なし |
テクスチャ |
ジェル |
ジェル |
ジェル |
ジェル |
ジェル |
ジェル |
ジェル |
泡 |
泡 |
ジェル |
ジェル |
ジェル |
タイプ |
混ぜないタイプ |
混ぜるタイプ |
混ぜるタイプ |
混ぜるタイプ |
混ぜるタイプ |
混ぜるタイプ |
混ぜないタイプ |
混ぜないタイプ |
混ぜないタイプ |
混ぜるタイプ |
混ぜないタイプ |
混ぜるタイプ |
※横にスクロールしてご確認ください
炭酸パックの一般的な効果について
炭酸パックを使用することによる美容効果は、主に以下のようなものがあげられます。
- 肌のターンオーバーの正常化
- ニキビ・ニキビ跡の改善
- シワ・クスミの改善
- 保湿効果
炭酸パックは、その名の通り、二酸化炭素が肌に浸透していくフェイスパックです。
肌に二酸化炭素が浸透すると、血中の二酸化炭素濃度が上昇し、酸素を取り入れるために、血管が拡張します。すると、血流が増加するため、体内の老廃物が排出されやすくなります。これによって肌のターンオーバーが正常化され、美肌になれるという仕組みです。
ニキビ跡やシワ、クスミは、通常のスキンケアだけではなかなか解消されにくいです。しかし炭酸パックを使用すれば、そのような肌の悩みにも対処することができ、肌の若返りに大いに役立ちます。
また、保湿成分・美白成分を含んだ炭酸パックも多くあります。乾燥肌を始めとする肌トラブルを炭酸パックで解消しつつ、普段の保湿・美白ケアのプラスアルファとして利用してみてはいかがでしょうか?
炭酸パック選び方・チェックポイント
上記で14種類の炭酸パックについてご紹介してきましたが、たくさんの商品を比較検討したら、実際にどの商品を購入しようか選ぶことになると思います。以下では、炭酸パックを選ぶ際にチェックすべきポイントについて解説していきます。
タイプで選ぶ
炭酸パックのタイプで一般的なのは、ジェルと顆粒がセットになっている2剤式の調合タイプ。ジェルと炭酸パックを混ぜ合わせると、炭酸ガスが発生する仕組みですが、手間がかかったり、道具が必要になったりとデメリットも多いです。当サイトがおすすめするのは、1剤式で使い切りタイプの炭酸パック。1剤式であれば、取り出して顔に塗るだけなので、手間は一切かかりません。また、使いきりタイプの場合は、毎回適切な使用量で使えるため、ムラなく確実に効果を出すことができます。
テクスチャで選ぶ
炭酸パックのテクスチャは大きく分けると3つに分けられます。
- ジェルタイプ
- 泡タイプ
- シートタイプ
ジェルタイプは、最も一般的なタイプで肌に密着するため効果を最大限に発揮してくれます。
泡タイプとシートタイプは扱いやすく、手軽に使えるのが特徴です。
コストパフォーマンスで選ぶ
コストパフォーマンスにも当然注目しましょう。総支払額が安くても、購入後使用可能回数を計算したところ、「内容量が少なく満足できなかった」という問題が発生しがちです。1回あたりの使用価格を計算して、コストパフォーマンスの高い炭酸パックを購入するようにしましょう。
美肌成分で選ぶ
炭酸パックは、炭酸を肌に浸透させることによる、新陳代謝の促進が主な目的ですが、美容効果や保湿効果を得られる点にも魅力があります。配合美容成分をよく確認して、美白成分やプラセンタやコラーゲンなど保湿成分をよく含んだ商品を購入することをおすすめします。
レビューや口コミの評価は必ずチェック
いくら人気のあるものでも、肌に合わない可能性もあります。
炭酸パックは肌に刺激を与えるため、敏感肌や乾燥肌など肌トラブルのある方は、必ず口コミや評価も参考にしてください。
痛みや赤みが強く出るものは要注意です。
炭酸パックの使用頻度は?使い方は?
炭酸パックの美肌効果を最大限引き出すためには、適切な使用頻度と使い方を守ってパックを使用する必要があります。
使用頻度について
多くの商品の適切な使用頻度は1週間に1回程度となっています。通販で定期購入できる炭酸パックは、多くの場合週1回の使用を想定して配送されてきます。このことから、多くのメーカーが週1回程度の使用を理想としてることがわかります。
また、炭酸パックの使用を始めたばかりの時期であれば、10日程度毎日使用しても構わないとも言われています。これは、使用初期段階でまとめて使用することで一気に肌の機能を正常に戻すことができるからです。肌の血行を高め、正常なターンオーバーを促しましょう。
大切なことは、必要な時に必要な分だけ炭酸パックを使用するという考え方です。例えば、肌が乾燥しやすい時期や、日焼けしてしまったときなど、集中ケアが必要な時期であれば、毎日使っても構いませんが、肌になんの不調も感じていないときに毎日使用するのは、単純に炭酸パックの無駄使いになってしまいます。
使い方について
炭酸パックは、正しく使用しなければ、炭酸が無駄に逃げて行ってしまい、肌にうまく炭酸を浸透させることが出来なくなってしまいます。
大切なポイントの1つが、炭酸パックは基本的にお風呂など、熱のある空間では使用しないということです。炭酸は熱に弱い性質を持っています。
ぬるくなった炭酸飲料の気が抜けていることを想像すれば、炭酸は熱に弱いことは理解できるのではないでしょうか?炭酸パックもこれと同様で、暑い空間で炭酸パックを使用すると炭酸パックが肌に浸透せずに空気中にどんどん逃げて行ってしまうため注意が必要。炭酸パックの使用前はできるだけ、肌を冷水で冷やしたり、保冷剤で冷やしてから使用するとよいでしょう。
ただし、お風呂で使用することを推奨している炭酸パックもあります。商品の説明書をよく読んでから使用するようにしましょう。商品によって洗い流すタイプのモノや、固まっては出すタイプのモノ、そのまま肌に塗り込みタイプのモノなど、使い方が異なってくるため、用法用量を公式サイトや説明書でよく確認するようにしてみてください。
炭酸パックで1ランク上の美肌ケアを!
今回は、炭酸パックのおすすめ商品をランキング形式でご紹介しました。TOP5商品をまとめると以下の通り!
- 1位:HadaFuwa
- 2位:グランフェイスウォッシュ
- 3位:ホメオバウ O2パック
- 4位:ドクターメディオンスパオキシジェル
- 5位:フェヴリナナノアクア炭酸パックジェル
肌のターンオーバーを正常に戻してくれたり、毛穴の汚れを除去してくれたりとたくさんの効果を持つ美容アイテム“炭酸パック”。
週に1度の自分へのご褒美として、ぜひこの機会に炭酸パックを普段のスキンケアに取り入れてみてはいかがでしょうか。